英語学習には何がいいのか迷いますよね。けれども高額費用を支払うには本当に良いサービスなのか?自分に合っているのか?迷うところです。
今回は無料体験がある英語学習で、日数の長いものから順にご紹介します。
Contents
無料体験期間が30日あるもの
学研のkiminiオンライン英会話
脅威の30日間無料体験実施中です。
こちらは期間限定なので早めの登録を・・・

それでも通常は10日間の無料体験があるようですね。
無料体験期間が1週間
1週間の無料体験が可能です。
月額6,480円でレッスンが24時間受け放題!
無料体験期間が数日か単発
留学希望者向けの英語学習


こちらは多少話せる・グループ内でも緊張しない人におすすめです↓


中学生までのお子さん向け
|小学生英検対策講座SoundsFun!|



将来的に英語を使った職や海外での生活も想定されるお子さん向け↓

社会人や保護者向け
Universal Speaking




家族で分け合える英会話です。5名までなので一人1回のご家庭で最大5回ですね。↓







なるべく単発のものから無料体験をしていくようにしましょう。さらにいうと、単発かつ単価が安いものからです。安い分のデメリットとして、
- 音質が悪い
- 講師の質が悪い
- サポートが手薄
- 教材などが一切ない
これらが挙げられます。
安いもので十分と感じた場合は、「なんとなく英語力を身につけておきたい」という段階なので、不満が出てくるまで継続して無料体験レッスンを受けてみましょう。
不満が出てきたら、伸ばしたい英語力がなんなのか見えてくるでしょう。
おすすめの体験プラン
日数が短いものを順に体験していくことをお勧めします。
- まずは数日体験期間があるものを数個トライ
- 次に自分に合う内容に優先順位をつける
- そして1週間の無料体験をトライ
- さらに英語の4技能をどこを優先して伸ばしたいか考える
- 2と4の組み合わせを検討しながら30日間無料体験をトライ
おそらくこの内容だけでも無料で2ヶ月近く英語漬けになると思います。
英語漬けに短期間でもかなりの成果が見込めます。
体験期間を終えた後に、費用の安いところを選ぶか、発音を徹底的に直してくれるサービスを選ぶかなど・・・自分の中でこだわりが出てくると思います。
小さいお子さんの場合は楽しみながら継続できるかがポイントになると思いますが、英語の教育に熱心で英語利用の中高一貫校の中学受験を狙う場合などはしっかりと自分の弱点とどのような英会話スクールの雰囲気がいいか、どちらも並べて考えながらじっくり選べると思います。
英検4級相当の基礎的な英語力があれば、上記の無料体験期間だけでもかなりの量のボキャブラリーやフレーズを吸収できるでしょう。
自分に合ったサービスをじっくり検討してみてください。
特に冬休み期間に入り時間が余っている場合はチャンスなのでおすすめです。
期間限定で体験が長いところもあるのでひとまず登録だけしておいて時間のある時に進めてみるのが良いでしょう。
コメントを残す