4倍早く英語能力を習得できる!国際規格を満たしたオンライン英会話「イングリッシュベル」

あんまりじっくりできないんだよね、短期集中型の私でも英語力を伸ばすことはできるんだろうか・・・

悩ましい問題ですね。今回はカランメソッドを採用したオンライン英会話学習『イングリッシュベル』について紹介していきます。通常の4分の1の速さで英語力をつけられると言われているので、4倍で目標を達成できてしまうかもしれません。

イングリッシュベルの特徴

イングリッシュベルの特徴を箇条書きに書くと、

  • ISO国際認定基準に沿ったサービス
  • 初心者から上級者まで20のクラスを用意
  • コースは予約の度に変更してもOK
  • カランメソッドとダイレクトメソッドにより通常の4倍の速さで英語力がつく
  • 先生はオフィスビルに常駐しているため、ネットの通信障害の可能性が低い
  • マンツーマンオンライン英会話

このようになっています。

またコースの中でも子供向けからTOEICやIELTS対応、ビジネス英会話クラスといったものもあります。さらにビジネス英会話、DME、NEWSクラスといった幅広くニーズフィットしている印象です。

先ほどのDMEがどういったものかというと、世界基準の英語習得方法でダイレクトメソッドと言います。特徴はカランメソッドで英語のみを使用、応答に対してフルセンテンスで答えられるように導きます。また継続できるようにしっかりとレベルごとに作り分けされているので安心です。詳細はこちらで確認できます。

そしてちょっと他のオンライン英会話とは異なるユニークな点としては、SYMクラスなどがあるということです。一例ですがこのクラスはスピークユアマインドの略称で、思っていること、感情や思想を伝える練習をするコースだそうです。

私の経験でドロップインの英会話サークルに何度か入ったことがありますが、「好きなタイプ」を聞かれて「価値観が似ている人がいいですね」と答えたかったけどうまく伝わり切らなかった記憶があります。

ビジネス英語も大事ですが、留学などでルームシェア、ホストファミリーにお世話になる方はこちら特に重要そうですね。あと国際カップルが私の周りには数組いましたが、感情的になると母国語で怒るそうなので、ちゃんとお互い理解したい時などは最適ですね。

またISOの国際規格を満たしていると何がいいのか?というと、規格を満たすために継続的なアップデートを繰り返して品質保証している、またそれが対外的に評価されていることを指します。

また、他のオンライン英会話の講師で品質をPRしているところの講師採用率は2-4%と狭き門ですが、こちらは80人に1人と記載があったので割合的には1.25%とかなり低いことがわかります。

もちろん無料体験もあります。

イングリッシュベルの公式ページ・無料体験はこちら

どんな人におすすめ?

  • 自然な英会話を身につけたい人
  • コスパ良く早く結果を出したい人
  • 様々なコースの中で選びたい人
  • 総合的な英語力を身につけたい人
  • DMEメソッドに興味がある人
  • カランメソッドに興味がある人

たくさんありますが、年齢問わずご利用いただける様子です。クラスがかなり細分化されていますのでご自身の目的に沿ったものを選ぶと良いですね。

あと日本語での対応は基本していないので、その辺りも評価ポイントになると思います。

費用はいくらぐらい?


回数購入か自動更新コースかが選べます。
1レッスンあたり25分です。

一例ですが、一番人気の月20回プランですと税込9702円
月40回プランであると税込17721円です。

また月20回のコース購入ですと税込で10780円となります。
自動継続でない場合は10%ほど利用料が高くなる印象です。
それでもデイタイムと呼ばれる日中の限られた時間での利用であれば月40回コースは自動継続よりも少し安くなります。

そして自動更新コースについては初月は20%オフになります。さらに安くなります。
(月20回プランで換算すると、1回のレッスン料金が400円を切ります)

楽しく学べる英会話【イングリッシュベル】

もちろん価格にはそれなりの理由がありますのでメリット・デメリットの部分も読んでみてください。

メリット・デメリット

メリット

  • クラスが豊富
  • DMEメソッド
  • カランメソッドで上達が4倍早くなる
  • クラスに関する資料や公式サイトの内容が豊富なので安心
  • 細かなクラス分けで自分最適な英語学習ができる
  • レッスン費用が格安
  • 家族でコスパよく使える家族プランがある

デメリット


※デメリットと言うほどでもないものです。人種差別をする内容ではありません。あくまでもネイティブスピーカーがいいという方にとっては違うかも?という意見です。

  • 講師がフィリピン人のみ(けれどもISO規格に則り採用されたプロです)
  • 利用期限があるので翌月に余った分を加算というのはない→その月のうちに使い切ろう
  • 基本的に予約が必要
  • レッスンの共有はできない
  • Skypeを使用
  • 日本語能力に長けた先生はいない、できても挨拶程度
  • 兄弟や姉妹での2名以上参加でのレッスンは不可
  • 7日先までしか予約ができない→先の予定は都度とる
  • カランクラスでは50分が原則

よく読んでみるとカランメソッドのクラスを受ける場合はイギリスのカランスクール同様の方式で英語学習をすすめるため、50分で1レッスンとなっているようです。

利用期限は買い足せば期限延長できるものもあります。都度支払うクラスを選んだ場合は注意しましょう。

4倍早く英語上達を目指す人にはおすすめ!

クラスの多さに驚きましたが、ここの強みとしては隠された潜在ニーズをクラスに落とし込んでいる所かなと思いました。

英語学習したいけど、何からはじめよう?そもそも英語を急ぎで使う理由もないしなあ・・・という方はクラスを見てピンとくるものを体験してみても良いですね。

またサービスケアにかなり力を入れているのではないかと思います。ヘルプページには詳細項目ごとにQAが設けられています。無料体験を受けた後に気になるなという点がありましたがそちらも参照してみるとよさそうですね。

NEWSクラスやSYMクラスのように自然な会話を上達するのに打ってつけのクラスもあります。ぜひ一度検討してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です