インテリアにしても違和感のないモンテッソーリ教育玩具!教育的に何がいいの?乳幼児向けのSTEAM教育

昨今様々な教育内容が打ち出されていますが、「絶対にこれが良い!」と言いにくいものでもあります。

ただ今回は私の実体験を踏まえたSTEAM教育に関係する課題から、モンテッソーリ教育玩具を紹介していきます。

オンライン教育に移行することの何が課題になる?


情報が瞬時に得られるタブレット教材は大変便利ですし、教育現場の先生方の負担を減らすヒントにもなります。もちろんそうした電子機器は使う側の基礎知識や慣れが必要となりますので、使われるような状態になっては悲しいのですが・・・

オンラインの動画やゲームなどで学習を進めることも効率的には全然アリなのですが、数学の家庭教師をしている私からみていると、空間認識力のある子がここ数年でも徐々に減ってきているなあという印象です。

数学や算数の分野に照らし合わせると、図形関係の問題が論理立てて解けなくなってきている。また想像力の欠落が見られる傾向になるということです。

展開図から立体を頭の中で組み立てることが難しくなってきているのでは?という印象です。デジタルでなんとかならないの?と聞かれると、この空間認識力の形成そのものは幼少期の遊び方がかなり影響しているとみています。

心技体と言葉があるように、実体のあるものを感触で確かめて脳に記憶させたほうがその後に数学や算数で問題を出されても解きやすい傾向にあると言えます。

塾の中でも、問題をとけ!という叩き上げのような状態のところもあれば、そういった「生きる力」にもある非認知能力を養う立体ブロックパズルなどをやらせてみてから紙やデータの問題にとりかかることもあります。

なので実際に目で見て触れて、五感で確かめた内容でなければ補うことのできない能力があるのです。詰め込みと問題を解いて慣れてなんとかさせるのは左脳方式のやり方ですが、実際には右脳と左脳を使った学習をしなければ、成績の伸び方も頭打ちになりやすい傾向です。

賢い子を育てるモンテッソーリ・モビール

インテリアにも使えるといったこちらのモンテッソーリ・モビールですがとってもデザインがユニークでおしゃれだなとも思います。

平面と立体のモビールですが、円や三角形に四角形を組み合わしたモチーフに曲線を利用した平面図形もあります。

こちらのモビールのテーマは「頭のいい子を育てる」ということですが、モビールと何が教育的に良いのかというと次のように考えます。

上記の課題も含めますと「五感を刺激しながら想像力を養う→関連性を見出す→情報をたくさん得る→それらを自身の中で構築する」という流れが生きる力として重要になってきます。

なので平面的なモビールと立体的モビールの二つがあるのはそういった理由からです。立体を展開した図は平面図図形の組み合わせになっています。

また、乳幼児教育向けの玩具なので発達に対する理解に長けています。

というのも例えば赤ちゃんは生後2ヶ月までは白黒の世界しか見えていませんそのためパステルトーンのおもちゃは視覚的な違いを認識できないのです。

また光や音のでるおもちゃは赤ちゃんには情報オーバーなんだとか(知りませんでした汗)

そして数学教育にも触れられていますが、暗算はできるけれど筆算が苦手という子供が増えてきています。これも乳児期の発達に一部の能力(追視発達)が獲得しているかによるのだそうです。

モンテッソーリ教育とは?

一言で言えば「自律学習」できる子供を育てる教育方針です。

以下は引用ですが、「モンテッソーリ教育は子供を観察することによって見出された事実に基づく科学的な教育法です。その基本的な考え方には【子供は生来、自立・発達していこうとする力(自己教育力)があり、その力が発揮されるためには発達に見合った環境(物的環境・人的環境)が必要である】」というものです。

(引用元:https://sainou.or.jp/montessori/about-montessori/index.html)

なのでそこで大人ができることというのは発達に応じて適切な人的・物的環境を用意すること、そして直接的に教え込むことではないということを指しています。

要するに、『だめ!こうしなさい!』というような教育の仕方はこの方針に従うとナンセンスということです。

ですが家事に育児に仕事に・・・心労耐えずにやってしまう気持ちはわかります。特に我が子には冷静にいられない!という親御さんの気持ちもわかります。少しずつ手を離して遠くで見守る練習をして見ると良いですね。

おすすめの人

  • 乳児期の「生きる力」の獲得に興味がある方
  • 出産祝いを検討している方
  • 教育以外にもインテリアとして長く使えるデザインを探している方
  • 赤ちゃんが産まれるご家庭の新築祝いなどお探しの方

乳児期にしか獲得できない能力に興味があれば、ぜひ検討してみて下さい。

価格はいくらぐらいか?

価格は4点セットで税込み13750円です。
またモビールの種類でゴッビモビール(球体のモビール)は色を赤か青で選べます。

90日間の返金保証が付いてきます。
また配送料が別途かかるのでそこはよくサイト内容をご覧になってください。

またただいまムナリモビールは50%オフをしているそうです。価格が気になる方も安心ですね。赤ちゃんの成長カレンダーも付属で付いてくるので嬉しいですね。

【モンテッソーリ・モビール】

実体あるものに触れて空間認識力を養おう


ちょっとSTEAM教育に関係するので熱く語ってしまいました。

このモビールのように空間認識力の欠落と追視発達(動作を目で追う能力)の欠落がここ最近指摘されています。

なのでモンテッソーリ教育に則ると、この乳児期の発達に及ぼす環境影響は後々の能力に大きく関わってくるという印象です。

モンテッソーリ教育に興味があればぜひ検討してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です